ホームページです
ちっとも更新出来ていませんが、のぞいていただけると嬉しいです。

2011年04月07日

東日本大震災ニコーの取り組み

ほとんど1ヶ月ぶりのブログです(^_^;)
ご無沙汰しておりました。
元気にジタバタ忙しくしていましたm(_ _)m

東日本大震災で佐賀県は被災者3万人の受け入れを発表していますが、ニコーがその方々への食品の宅配サービスと家電等のお届け支援をされるそうです。
家電などのお届け支援というのは、市民の方に「使っていない鍋あるよ」とか「子供が通学に使っていた自転車あるけど、県外に就職して要らなくなったからお役に立てれば」等のお声を登録して頂き、被災者の方が必要とされた時にはニコーまで持ってきて頂くと、ニコーが被災者の方にお届けするというサービスです。


東日本大震災ニコーの取り組み


登録していただいた方には、被災者の方からご要望があった時にニコーから連絡されるそうです。
佐賀市内は今日のニコーの広告にFax用の紙も印刷されていますが、佐賀市でない方もご協力いただける方は、サイドバーのニコーマークをクリックして表示されるFax用紙にご記入いただき0952-28-7786へFaxをお願い致します。
現在募集されているものは炊飯器、ガスコンロ、カセットコンロ、ガスボンベ、電子レンジ、鍋、フライパン、携帯ラジオ、自転車だそうです。
我が家には娘が学生の時に使っていた掃除機があるので、空欄に書かせてもらおうかなと思っています。

少しでもお役に立てればと心から願っています。

※この広告は佐賀市内に配布されていますので、「佐賀市民の皆さまへ」と書いておりますが、勿論佐賀市内の方でなくても大丈夫だそうです。
佐賀県民みんなで、ささやかでも日本の支援をしていきたいです!
どうぞよろしくお願いします。






Posted by 田舎の便り at 13:05│Comments(13)
この記事へのコメント
FACEと、ツイッターで、シェアさせていただきました。
Posted by なかしまなおやなかしまなおや at 2011年04月07日 17:23
うちらにデキルコト!!の輪が広がれば
いぃですね(^^)
Posted by わぃわぃわぃわぃ at 2011年04月07日 17:43
すばらしい取り組みですね。

みんなが何か一つずつやる事が大事ですね。
Posted by シェ・ヤマモトシェ・ヤマモト at 2011年04月07日 19:18
なんかさぁ、あれ以来思うことやウルウルすることが多かった。
私も出来ることはやったけど、、、、

これからも、ずっと、、、だよね。
Posted by aruaru at 2011年04月07日 20:53
炊飯器、あるかも。

長い支援が必要!!
喉元過ぎて忘れたってことは恥ずかしい!!

メディア、いつの間にかレポートが遠のくよね。
毎日決められた時間、全部の放送局同じ時間に復興の状況や地元の方々のことを伝えてもらいたいと思うよ。
Posted by aruaru at 2011年04月07日 21:00
☆なかしまなおやさん

ありがとうございます!
感謝しています!

阪神・淡路大震災の被災者の方も身近にいらっしゃいます。
近所の方とご縁が有って、結婚されたんですよ~(*^o^*)
微力ながら少しでもお役に立てれば嬉しいです「!
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2011年04月07日 21:58
☆わいわいちゃん

ほんなこと!
デキルコトをしなくちゃですね(*^o^*)
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2011年04月07日 21:59
☆シェ・ヤマモトさん

個人で出来ることは少ないけれど、何かやりたいし何かやれると思いたいです。
日本の小さな下支えになりたいです(*^_^*)
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2011年04月07日 22:04
☆aruaruさん

そうなのよね。
長~いスパンで考える必要があるんだよね。

炊飯器は今度持ってきて欲しい!
一番必要なものだよね~。
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2011年04月07日 22:07
命。
励ましの言葉だけでも通じると思います。
応援します。
Posted by がばい軍曹がばい軍曹 at 2011年04月08日 21:09
☆がばい軍曹さん

何か出来ることがあれば・・・、きっと皆さんが思っていらっしゃる事だと思いますね。
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2011年04月08日 23:37
すてきな取り組み、賛同!

近くの親戚にも広報しときます!(^^♪
Posted by かよぴーかよぴー at 2011年04月09日 01:36
☆かよぴーさん

ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2011年04月09日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。